先日、FBで石油ファンヒーターを使ってる部屋で柔軟剤がついた洗濯物をたたむとファンの部分に粉塵が飛び、2年もすると蝋化し使えなくなる話を書いた。
又、その部屋で髪の毛に噴霧するスプレーを使っても同じような現象が起こってしまう。
テレビのCMで今、流行りの洗剤、柔軟剤、シャンプーや除菌殺菌類のスプレー等々、多くの製品が次から次へと画面から流れてくるけれど、本当に必要なものなのか?よく考えてみてほしい。
小6の孫は全身に発疹が出来て皮膚科を受診した際に柔軟剤が原因だと言われた。
身に付けるもの、タオル、シーツ、枕カバー、下着、パジャマ、布団カバー・・・或いはマフラーや手袋、靴下なども直接、素肌に触れるものには注意が必要だ。
背中ニキビに悩む30代の女性に、シャンプートリートメントを止めてもらい、洗剤も昔からある安全な洗剤に変えてもらった。市販の柔軟剤も止めて手作りの柔軟剤を使い始めると本当に驚く程の早さで背中ニキビは消えてしまった。
除菌除菌とまるでバイキンだらけのようにシュッシュするお母さん達。
子供はバイキンだらけの中で育てる方が免疫力がつくというもの。
流行りの物の中にはアレルギーの原因となる物質が多く含まれているし、これは衣類に限られたことではなくて食品にも同じ事が言える。
お湯をそそぐだけ、チンするだけで出来上がる食べ物は便利だけれど、それでいいのか??
香料のにおいプンプンの部屋でそれを臭いとも思わず、いい香りと思える、そこのあなた・・・何か間違ってることに気付けよ~( ;∀;)
今、それは香害と呼ばれている。